こんにちは、junnaです。 いつの間にか3月になって、 春めいてますね。 私は3月から再就職し、 平日はOL、休日はヨガインストラクターとして 二足の草鞋で慌ただしく生活しております。 企業の法務部に入ったのですが、 法務部には私を含めて正社員が3人し…
こんにちは、junnaです。 肌の調子が絶不調なjunnaです。 なぜ、絶不調かと言いますと、 ここ1週間でジャンキーなモノを 結構口にしたからです。 ホームパーティーを2回やって、 普段食べないピザやら揚げ物やら ポテチやらケーキやらを これでもかッッと…
こんにちは、junnaです。 今日は、私のマイブームについてサラリと綴ります。 私が今ハマっているのは、観葉植物。 そう、家の緑化計画に着手しているのです。 世田谷のアパートは狭くて、 観葉植物を置く余裕はありませんでした。 せいぜいドライフラワーで…
こんにちは、junnaです。 今日は、我々夫婦が直面しているトピックについて 綴っていこうと思います。 我々が直面しているトピックとは ズバリ、"料理どうする問題"です。 1.浮上した問題 2.解決策と思しきもの 3.結論 4.あとがき 1.浮上した問題 …
こんにちは、junnaです。 はてなブログって、ネタ難民のために、 "お題"なるものを提示してきてくれるんですよね。 そして、今日提示されてきたのが、 お題「#この1年の変化」です。 あくまでも個人的な記録として、 今の気持ちを残しておきたいとも思ってい…
こんにちは、junnaです。 コロナ禍で外出もままならず、海外旅行なんてもってのほか、 という今日この頃。 そろそろ旅行に出たくてたまらなくなってきた私です。 ということで、 今日はこの旅欲(たびよく)を鎮めるために 直近で読んだ紀行文、旅エッセイの…
こんにちは、junnaです。 1つ前の記事では、ラジオの魅力について 訥々と語らせていただきました。 junna-healthylife.hateblo.jp 今回は、そんなラジオラバーな私が 好んで聴くラジオ番組を紹介したいと思います。 先にお断りしておくと、 私、ラジオが好…
こんにちは、junnaです。 今回は、ラジオ生活4年目に突入する私が、 ラジオの魅力について語ります。 予め言っておくと、家にはテレビはありません。 情報源はほぼラジオ。 (ちなみにモニターはあるので、映画観たりゲームは出来ます。) 「テレビがない家な…
こんにちは、junnaです。 今日は、生活する上でどうしても出てしまう "ゴミ"について思うところをお話していこうと思います。 先日J-WAVEを聴いていたら、 株式会社ナカダイの代表、中台澄之さんが ゲストに招かれてお話していました。 www.j-wave.co.jp 株…
こんにちは、junnaです。 今日は、猫と一緒に暮らす中で、 「あ~こりゃモテるな~」と感じる行動や仕草について、 人間に適用できるんじゃないか、と思われるものを チャモちゃん(飼い猫)の写真を交えながら ピックアップしていきます。 完全なるネタ記事…
こんにちは、junnaです。 三毛猫のチャモちゃんを保護猫として迎えてからというもの、 よその家の猫の様子だったり、 そもそも”猫”ってなんで”イエ猫”化したの? ってところが気になり始めました。 てことで、今日は最近読んだ、 猫にまつわる本を2冊ご紹介…
こんにちは、junnaです。 今日は、最近同い年の友人同士で集まると よく話題に上る、家買う買わない問題について 我々夫婦の見解を綴っていきます。 "ハズレ"を引いてしまうリスク メンテナンス代がかかる 身軽でいたい とはいえ、ゆくゆくは… まとめ 結論と…
こんにちは、junnaです。 今日はちょっとセンシティブな話題、 子を持つか、持たないか、 について、我々夫婦(お互い今年30歳)の考え方についてお話していきます。 最初にお断りしておきますと、 これはあくまでも我々夫婦の ベッタベタに主観的意見なので、…
こんにちは、junnaです。 今日は、お金に対する価値観についてお話します。 人と住むなら価値観の一致はマスト お金を使うところ ①自己投資に繋がるお金 ②人に感謝を示すためのお金 お金を使わないところ ①固定費 ②食費 ③服飾費 まとめ 人と住むなら価値観の…
こんにちは、junnaです。 今読んでいる本の中に、 印象的なフレーズがありました。 要約すると、 「心がバランスを崩している状態っていうのは、 自分の行動や言動、思考が、 自分の意思なのか、他人の意思なのか よく分からなくなってくるような状態」 とい…
こんにちは、junnaです。 今日はサラッと、この頃思うことについて書きます。 私は行き当たりばったりで行動するタイプで、 「あ~損したかも…」とか、 「無駄だったかも…」とか 直後に後悔することが結構あります。 でも、自分の直感に従ってとった行動って…
こんにちは、junnaです。 先月の中ばから、一日に何度か(主に就寝直後)、 胃が1時間ほど激しく痛み続けて困っています。 胃カメラを撮りましたが、 胃の中はツルッツルでピンクで、 自分でも「美味しそうだな…」と思うくらい健康でした。 潰瘍やピロリ菌…
こんにちは、junnaです。 今日は、最近のうちの三毛猫チャモちゃんの様子をレポート。 チャモちゃんがやってきて、約3か月。 結構神経質な子のようですが、 最近ではだんだん家に、また、家に住む我々夫婦に 慣れてきてくれた感があります。 junna-healthyl…
こんにちは、junnaです。 今日は小説と映画のお話。 兼ねてから気になってはいたけども、 手を出さないでいた『痴人の愛』を読みました。 痴人の愛 作者:谷崎 潤一郎 発売日: 2017/09/28 メディア: Kindle版 端的にいうと、 主人公である大人の男が十代半ば…
こんにちは、junnaです。 いつの間にか2021年が明けておりました。 今年も気ままにブログを書いていきたいと思います。 今日は年末年始の休み中に観た映画で、 良かったもの3つを紹介していきます。 うちはAmazon Prime Videoに入っていて、 今回紹介する映…
こんにちは、junnaです。 今日は今年買って良かったと思うもの3つを勝手にご紹介する回です。 ”良い”の定義 第3位 HARIO フタがガラスのご飯釜(1~2合) 第2位 クリンスイ ポット型浄水器 第1位 Kindle 電子書籍リーダー Kindleのメリット Kindleのデメ…
こんにちは、junnaです。 今日は、12/10から始めている、デジタルデトックスキャンペーンのお話。 #10 コロナ疑惑で自主隔離中… - ヨガする人のゆるゆるライフでお話したように、 最近私は自主隔離生活中でございます。 それはまぁ暇なので、これを機に本を…
こんにちは、junnaです。 実は、先週の水曜日(12/9)頃から体調が悪くなり、 今現在(12/15)も自宅で自主隔離中でございます。 まず、先週の水曜日頃からなんだか喉が痛くなり、 木曜日の朝には死ぬほど喉が痛くて声も出せなくなりました。 木曜日から日曜日ま…
こんにちは、junnaです。 今日は、私が29年間生きてきて、 後悔しないための心構えというものが なんとなくつかめてきたので、お話していきます。 「普段から、未完を残さない」 私の尊敬してやまないヨガの先生がサラッと口にした言葉です。 やらなかったこ…
こんにちは、junnaです。 新型コロナウィルス感染者数が減らない中、 11月の3連休は自宅で過ごされた方も多いかと思われます。 我々夫婦はといいますと、Go To トラベルを利用して 旅行してきました。 色んな方から反感を買いそうですが、 旅を決行するに至…
こんにちは、junnaです。 早速ですが、ここで唐突に私の座右の銘を発表。 『期待をするから失望が生じるのだ』 これは、村上春樹の作品、「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」に出てくる一節。 この本を初めて読んだのは、21か22歳の頃だった気が…
こんにちは、junnaです。 今日は、最近ハマっていることについてお話します。 そう、ハマっていることとは、ズバリ、お掃除です(パチパチパチパチ)! 2年前に旦那氏と同棲を始めてからは、 旦那氏が掃除機の担当になり、 いつのまにか、掃除機はロボット掃…
チャモちゃんとの出会い もともとは犬派 実際、猫飼うのって大変? すっかり慣れてくれた猫様 これからの課題 猫も犬もかわいい こんにちは、junnaです。 早速更新が滞っておりました。 初めの方は気張っていたので、あまり気張らずに書いてこうと思います。…
ー1.呼吸に集中する ●倍速呼吸法 ●ため息をつく ー2.走りに出る ー3.長風呂する ー自分を甘やかしてあげることが大事 こんにちは、junnaです。 今日は、ヨガする人のストレス解消法ということで、 ヨガインストラクターである私が普段、 「ストレス溜…
ーカフェには「マイタンブラー」を ●マイタンブラー割のあるお店は意外と多い ーカフェには「マイストロー」も ーお出かけには「マイボトル」を ●マイボトルを使うならこのアプリがオススメ ーギルトフリーなお出かけを! こんにちは、junnaです。 このブロ…