こんにちは、junnaです。
今日は、私のマイブームについてサラリと綴ります。
私が今ハマっているのは、観葉植物。
そう、家の緑化計画に着手しているのです。
世田谷のアパートは狭くて、
観葉植物を置く余裕はありませんでした。
せいぜいドライフラワーで飾り立てたり、
食べ終わったアボカドの種を発芽させる程度。
しかし引っ越してきて家が広くなったのを機に、
観葉植物にでも手を出してみるか、と思い立ち、
引越しの翌日には結構大きめのドラセナと、
窓枠から吊り下げる用にアイビーを購入。
世田谷から持ってきたアボカドも
大きめの鉢に植え替えてあげると
信じられないくらい大きくなりました(まだ成長中)。
引越し直後の観葉植物導入以来、
今月に入るまでは
買ってきた花束をドライフラワーにして
壁にチラホラぶら下げてみる程度で落ち着いていました。
ところで、今の家の近くには、
最高にCOOLなガーデニングショップがあるんです。
花、木、ハーブ、観葉植物、ドライフラワー、
さらにはテラリウムコーナーや観賞魚コーナー、
オシャレな鉢も、アンティーク家具も、WECKの容器も、
オシャレのツボをとことん踏み抜くこのお店。
数か月ご無沙汰していましたが、
先々週久々にお邪魔したところ、
屋内の観葉植物コーナーがますます充実していて、
ジャングルっぽくなってて、
私のハートは射抜かれた。
その上100周年記念セールまでやってた。
>>>ズッキュン<<<
かくして第2次緑化計画の歯車が回り始めたのでした。
ぶら下げる用の植物(名称失念)と
置く用の植物(名称失念)を新たな仲間に迎え入れました。
さらに、3月6日のミモザDayに向けて、
壁にぶら下げてドライフラワー作成中。
旦那氏も家に緑があると嬉しい様子。
私「家に植物あるのっていいよね」
夫「いいね。仕事中(完全在宅の旦那氏)に
フッと緑が目に入ると癒される」
私「家の中ジャングルにしたいから頑張るね」
夫「それは行き過ぎだから止めるわ」
こんな感じで、結構反応が良いので、
着実に家をジャングル化していく寸法。
最後に、観葉植物が家にあることで
享受できるメリットについて発表します。
1.ストレス低減
↪これは何度も言っていますが、
とにかく家に緑があると何だかほっこりするのです。
実際、人は緑に囲まれると自律神経が整い、
リラックス効果を得られるそう。
2.空気清浄効果
↪植物は空気を綺麗にしてくれる効果が期待できます。
カビ防止など、抗菌効果もあるとのこと。
3.オシャレ
↪言わずもがな、部屋がお洒落になります。
好きなものに囲まれたお洒落な家に帰れるってだけで
私は幸福なのです。
30歳手前にして新たな趣味が出来ちゃって
ルンルンな私。
新しく本もポチってしまいましたのでご紹介。
早く届け~~~
家のジャングル化が進んだら
実際の写真と共にレポートしていきたいと思います。
では、また。